普段生活している中で他人の行動にイライラさせられることはたくさんあると思います。
例えば、
列に並んでいるのに割り込まれた
買い物中の店員さんの対応がとても悪かった
職場で理不尽な対応をされた
などなど。
確かにイライラしたり、嫌な分になったりすることでしょう。しかし、他人に自分の気分を
左右される、特にネガティブな方向に影響されるのはとてももったいない事だと思いません
か?
私の体験を例にしてお話しすると、勤務中に患者搬送で病棟に上がったときの事でした。ちょうど申し送りの時間帯で看護師さんたちはナースステーションで申し送り中でした。
普段なら申し送りが終わるまで待つのですがその後すでに緊急の出動要請がかかっていたの
ですぐに出発しなければならす待てませんでした。ドアを何度ノックしても返答がなく仕方
なくドアを開くと大声で「今申し送りをしているのが見て分からないの!?」と怒鳴られ私
の話を聞く前にドアを閉められてしまいました。仕方なくもう一度ドアを開けて「患者搬送
で来ました。この後すぐに緊急出動しないといけないので申し送りお願いします。」という
と「だから今申し送り中って見て分かんないの!?」と再びドアを閉められる始末、、、す
るとちょうど顔見知りのドクターが通りかかり事情を説明するとナースステーションに入り
すぐに看護師さんを呼んでくれて申し送りをすることが出来ました。申し送りも終わり病棟
を出ようとするとさっき私に怒鳴り声を上げたスタッフが来て「患者搬送ならちゃんとそう
いってくれないと分からないじゃない。」と、とどめの一言。。。。
謝るわけでもなくむしろ私に落ち度があるような事を言われ決していい気持ちはしませんでした。でも、どんなに嫌な気分になってもするべきことは次から次へと舞い込んできます。ずっと嫌な気持ちを引きずっていてはもったいない!
そんな時私は次のような事を思うようにしています。
あぁこの人は、、、、
まだ人生一回目でコミュニケーションの取り方を知らないんだな。
今日女の子の日(生理)の1日目で辛いんだろうな。
今日きっと旦那さん/奥さんと喧嘩して大変なんだろうな。
こう思うと自分の気持ちに荒波を立てることなく穏やかな気持ちで流すことが出来ます。
皆さんもぜひ試してみてください。
Opmerkingen