top of page

仕事場での良い人間関係の築き方

職場での良い人間関係は職場環境条件の中でも大きな割合を占める項目です。職場での人間関係が良ければ仕事に行くのは苦痛ではありませんし、仕事内容が少しぐらい大変でも頑張れます。しかし、職場での良い人間関係を築きそしてそれを保つ事はとても大変です。これまで数多くの職場(しかも海外‼)で働いてきた私が実践してきた職場での良い人間関係の築き方・保ち方を紹介したいと思います。


1, 職場はあくまで仕事をする場所。

職場は仕事をするところであって、友達を見つける場所ではありません。まず仕事が出来るようになる事、業務内容を覚えることに専念しましょう。仕事を覚えるより先に同僚と仲良くなろうとおしゃべりしていると「仕事が出来ないくせに無駄話ばかりして。」と捉えられます。はじめのうちは大人しいくらいが丁度いいです。


2、職場での噂話・陰口には決して口を挟まない。

職場に馴染むと、今度はお昼休みや休憩時間に同僚とお喋りをする事が多くなると思います。そして、お喋り中は噂話・悪口に花が咲きます。でもそんな時でも決して口をはさんではいけません。噂話・悪口は色んな所を回って尾ひれはひれが付き、いつの間にかあなたが言い出した事になりかねません。かといって「そんな事を言うのは良くないですよ。」と言うと「良い人ぶっている。」と言われるようになります。黙っているか、そっとその場を離れましょう。そして聞いた噂話・悪口をほかの人に話すことも禁物です。


3、プライベートと仕事は切り離す。

プライベートでどんなに嫌なこと、良いことがあっても職場での機嫌は一定に保つようにしましょう。日によって気分の起伏が激し人とは一緒に働きにくく嫌われます。


職場での良好な人間関係を築くためには、最初はまず仕事が出来るようになる事に集中してその後、良い人間関係を築くようにします。そして、馴染んできたら 近づき過ぎず程よい距離感を保ち、そしてプライベートで嫌な事、辛い事があったとしても仕事場での機嫌は一定に保つようにしましょう。

Comments


ご意見などお気軽にお寄せください

お問い合わせありがとうございます。

2-3日中に内容を確認し、ご連絡させて頂きます。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page