パートナーとの関係を良好に保つ秘訣。“幸せの自己生産”がキーポイント
- kayb02141212
- Oct 11, 2024
- 3 min read
自分を幸せにできるのは自分だけ。幸せは自己生産型で手に入れよう。
これはあくまで私の見解ですがパートナーと上手くいっていないケースに多い原因は「自分の幸せを相手に求めている事」だと思います。皆さんよく考えてみてください。あなたが何をすれば幸せを感じるか、何が手に入れば幸せを感じるかを果たして相手は正確に理解できているでしょうか?
例えば、あなたが「今日仕事で嫌なことがあった。気分転換にディナーに出かけたい。」と思っているとします。
相手に自分を幸せにしてもらいたい。と思っている人→
「何で仕事で嫌なことがあった事があったって言ったのに何もしてくれないんだろう。ディナーに出かけたいって何となく行ったのに何で誘ってくれないんだろう。」
と相手に求めます。そして、ディナーに誘ってくれない相手に苛立ちさらにストレスを感じる様になります。
一方で自分の事を自分で幸せに出来る人→
「今日仕事で嫌なことがあって気分転換にディナーに出かけたいから付き合ってくれる?」と自分から、自分を幸せにできるように行動を起こします。
また別の例で言うとあなたが純粋に「○○(ブランド名)のバックが欲しい。」と思っているとします。
相手に自分を幸せにしてもらいたい。と思っている人→
「相手に買ってもらいたい。」
と願います。しかし、ここであなたにコントロールの出来ない様々な要因が関わってきます。相手の収入は十分でしょうか?相手にも今欲しい物は無いでしょうか?その様々な要素が原因でほしい物が結局手に入らなかったり、時間がかかってしまうかもしれません。
一方で自分で自分を幸せに出来る人→
「よし!自分で買おう!」
と行動を起こします。時間はかかるかもしてませんが、手に入る確実性は自分で行動を起こした方がはるかに高いです。
完全にコントロールできない第三者(パートナー)に対して自分の思い通りに動いてもらおうとする事はとても不確実で限りなく不可能に近い事だという事を知っておいてください。
それよりも
自分を幸せにする方法が分かっているのであれば自分で行動を起こした方がはるかに実現の可能性は高いのです。
あなたの人生の主導権を握っているのはあなたであり、相手に自分を幸せにしてもらいたいと願う事はその主導権を相手に渡してしまっているという事だと私は思います。自分の幸せを相手に求めず、自分で行動を起こして自分を幸せにするようにしてみてください。
海外留学や生活で悩んでいる方、または一歩を踏み出す勇気が中々でない方へ。どんな小さな不安や疑問でも、いつでもご相談ください。あなたの海外生活がかけがえのない宝物になるよう、全力でサポート致します。
コメント