top of page

やる気が出ない時の秘訣!小さなステップで集中力を引き出す方法

Updated: Sep 1, 2024

「やらなければならないことがあるのに、どうしてもやる気が出ない…」そんな経験、誰にでもありますよね。でも、やり始めてみると意外と集中できたり、気づけば時間が過ぎていた、なんてことも多いのではないでしょうか?これは「作業興奮」という心理現象のおかげです。


作業興奮とは、やる気が出ない状態でも、とりあえず始めてみると徐々にやる気が湧いてきて、作業に集中できるようになる現象のことです。例えば、仕事に行くのが憂鬱だったけれど、行ってみたら楽しく仕事ができたとか、部屋の片付けが面倒くさかったけれど、いざ始めるとスイッチが入って大掃除並みに頑張ってしまった、という経験はありませんか?これこそが作業興奮の力です。


私自身も、やるべきことが多いと感じるとき、ついつい「面倒だなぁ」と思ってしまいます。そんなとき、私が実践しているのはとても簡単な方法です。それは、「とりあえず○○までやろう」と小さなステップを設定して、間髪入れずにすぐ行動に移すことです。


例えば、1週間後までに50ページの練習問題をやらなければならないとしましょう。単純計算では、1日7ページずつ進めれば良いのですが、「今日はやりたくないし、明日まとめてやればいいか」と後回しにすると、次の日には8~9ページをやらなければならなくなります。そんなときは以下の2つのステップを試してみてください:


1.「とりあえず○○までやってみよう」小さなステップを決める。

→「とりあえず今日は1ページだけやろう。」

2.すぐに行動に移す。

→間髪入れずにすぐに問題集を開いて問題を解き始める。


こうして少しずつ手をつけていけば、やらなければならないことが自然と進んでいきます。作業興奮のスイッチをオンにして、TODOリストをどんどん消化していきましょう!


海外留学や生活で不安を感じている方、または一歩を踏み出す勇気が出ない方へ。どんな小さな疑問や心配事でも、いつでもご相談ください。あなたの海外生活が素晴らしいものになるよう、全力でサポートいたします。

Comments


ご意見などお気軽にお寄せください

お問い合わせありがとうございます。

2-3日中に内容を確認し、ご連絡させて頂きます。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page