top of page
Search


海外生活を通してプラスに変わった価値観と考え方~後編~
4.平和ボケが抜けて危機管理ができるようになる。 日本では例えばカフェやレストランで荷物を置いたまま少し席を離れても何かを盗まれることはほとんどありませんし、泥酔して道で寝てしまっても襲われることはほとんどありません。このような国は世界では片手で数えることが出来るくらいしか...
Sep 18, 20244 min read
11
0


海外生活を通してプラスに変わった価値観と考え方~前編~
皆さんが海外生活・海外留学をしたいと思う動機は何でしょう?「言語を学びたいから。」「海外の文化や習慣を体験してみたいから」などたくさんあると思います。実際に海外生活・留学を体験すると動機に基づいた目標は達成されその過程を通じて多くの知識や経験を得ることが出来ます。しかしそれ...
Sep 18, 20244 min read
13
0


強い個性が集まったチームを上手くまとめる3つのポイント。~良いチームリーダーの行動ポイント~
オーストラリアで看護師になって、晴れて正社員として働けるようになった時、、、、 次の壁にぶち当たりました。それは チームリーダーとしての役割 です。皆さんの中にも臨床経験を何年か積んでやっと一人前に仕事が出来るようになった頃からチームリーダーとしての役割を任されるようになり...
Sep 4, 20244 min read
30
0


人は人!自分は自分!~周りに流されず自分の仕事の質を保ち続ける事の大切さ~
一般的に日本人の仕事の質は高いと言われていますし、オーストラリア・イタリアで働いた経験のある私もこの意見には賛成です。 時間厳守 まじめな勤務態度 与えられた仕事は確実にこなす、もしくはこなそうとする。 などなど。こんな日本人の仕事ぶりは海外では高く評価されており、このよう...
Sep 1, 20242 min read
7
0


挑戦しなければ“0”のまま。勝手に限界を決めずまず挑戦!!
皆さんも何か大きなことに挑戦するとき失敗するんじゃないかと不安になり挑戦を諦めてしまったという経験をしたことはありませんか? 例えば憧れの○○会社が社員を募集しているのを見つけたが「どうせ受からないだろう。」と思い、結局応募(挑戦)しなかった。○○の資格を取りたいが合格率は...
Aug 22, 20242 min read
9
0


やる気が出ない時の秘訣!小さなステップで集中力を引き出す方法
「やらなければならないことがあるのに、どうしてもやる気が出ない…」そんな経験、誰にでもありますよね。でも、やり始めてみると意外と集中できたり、気づけば時間が過ぎていた、なんてことも多いのではないでしょうか?これは 「作業興奮」 という心理現象のおかげです。...
Aug 22, 20242 min read
20
0


モチベーションを保ち新しい事に挑戦し続ける方法~鉄は熱いうちに打て~
皆さんの中にも何か大きな事に挑戦したはいいが、その後が続かなかったという経験をした方はたくさんいるのではないでしょうか?私もそのような経験は何度もしてきました。そして、その中でふと気づいたことがあります。それは、、、
Jul 21, 20242 min read
3
0


勤務初日から同僚と上手くやっていく方法
シドニーでアシスタントナースをしていた頃は、ON CALLと言って常勤スタッフが急に休む事になった場合や勤務スタッフが足りない時に急遽派遣される形態の仕事をしていました。なので毎回違う病院/施設でほぼ初対面のスタッフと働かなければなりませんでした。常勤スタッフからすれば仕事...
May 18, 20232 min read
6
0


仕事場での良い人間関係の築き方
職場での良い人間関係は職場環境条件の中でも大きな割合を占める項目です。職場での人間関係が良ければ仕事に行くのは苦痛ではありませんし、仕事内容が少しぐらい大変でも頑張れます。しかし、職場での良い人間関係を築きそしてそれを保つ事はとても大変です。これまで数多くの職場(しかも海外...
May 15, 20232 min read
3
0
bottom of page